介護士のリアル

介護士を応援したくて始めたブログで、介護の現場に関するリアルな情報提供をコンセプトにしています。メインライターは介護福祉士の資格を持つ介護業界20年以上のキャリアを持つ向日葵さん。仕事で悩んだ時の介護士さんのサプリになるよう体験談も掲載しています。

学歴に影響される介護福祉士の給料。専門卒女性の給料に対する不満

【広告】このブログの記事はアフィリエイトプログラムを利用した広告を掲載しています。

介護の仕事に夢や目標を持って就職しても、色々な事情で辞めていく人が多い介護の現場。私自身、それぞれの事情により職場を去っていく人を過去に何人も見送ってきました。

まして介護を受けていた高齢者にとっては、信頼していた職員と別れる寂しさは、きっと計りしえないものだと思います。

介護職以外の仕事でも、もちろん退職や転職を考えることはありますが、特に介護職の退職、転職による人手不足の現状が、日々話題となっています。

こうした中、実際に介護職から離れた人、また同じ介護関係の職場の中で転職を繰り返す人、また復職を果たした人達の事情を少し伝えられたらと思います。

今日は、仕事の労力と給料に関する悩みがある女性職員の話を紹介したいと思います。

介護職として新規採用された女性職員

彼女は福祉の専門学校を卒業し、介護福祉士として福祉の施設に就職しました。

本人は、専門学校で学んだことだけではなく、自分自身の祖父の介護の経験を仕事に活かしていきたいと、はっきりとした意思をもっていました。

施設系の仕事は、日勤だけでなく早番、遅番、夜勤等のローテーションの勤務体制でしたが、どの時間帯に出会っても彼女は笑顔で利用者の対応をし、その姿がとても印象的でした。恐らく彼女自身も、やりがいを持って働いていたのだと思います。

同じ仕事をしているのに…

ところが、ある出来事をきっかけに、本人の表情や態度に変化が見られ始めました。

勤めていた施設は、新しい施設でもあったため、彼女と同年代の介護職員が多く働いていましたが、数か月が過ぎた頃、その中からリーダーとしての役割を担う職員が何人か任命されたのです。

その時に選ばれた職員は、全員4年制の福祉系大学卒の職員でした。

これが現実なのか?

後から聞いたのですが、本人の話によると、同じ仕事をしているのに、初任給の時点で既に5万円もの差があったと。そしてこの給料の差は、この先も縮まることはないのだろうかという思いをずっと抱えてきたようです。

給料の事は別としても、彼女の頑張りは、ほかの誰よりも介護を受ける利用者が理解していたと思います。しかし、利用者に対する思いだけで、このまま仕事を続けていく事に不安や不満を感じ始めたのでしょう。

しばらく頑張っていましたが、その後、彼女はこの施設を退職し、自分が納得できる職場探しを始めたと聞きました。

まとめ

どの職種においても、まだまだ学歴が重視されることが多い日本の社会。どんなに介護職としての力量や感性があっても、本人の努力だけでは変えることができない職場側の事情が、そこにはあるのだと痛感しました。