介護士のリアル

介護士を応援したくて始めたブログで、介護の現場に関するリアルな情報提供をコンセプトにしています。メインライターは介護福祉士の資格を持つ介護業界20年以上のキャリアを持つ向日葵さん。仕事で悩んだ時の介護士さんのサプリになるよう体験談も掲載しています。

元看護師で、今後ケアマネとして働いてみたいと思っている方に教えたいケアマネの仕事

【広告】このブログの記事はアフィリエイトプログラムを利用した広告を掲載しています。

ケアマネの中には、様々な資格を持った人がいます。介護関係の資格だけでなく、医療関係の資格を持ち、そこからケアマネとして働き始めている人もいます。実際に看護師資格を持ち、ケアマネとして働いている方も多いです。

ここでは、看護師の資格を持っている方にケアマネという仕事を紹介したいと思います。

医療職としての立場から利用者を見る

どんな職業から、ケアマネの資格を取得したかは別にしても、ケアマネになってからの業務は変わりません。

しかし不思議なもので、元の職業(資格)が違うだけで、利用者を見る視点が違ったりサービスの組み立て方が違うこともあるのです。

たとえば、前職で訪問介護をしてきたケアマネは、在宅の利用者に対し、家事部分での情報収集をし、訪問介護を入れたプランを作成する傾向があると聞きます。

それに対し、看護師の資格を持つケアマネは、医療分野から健康面の情報収集をし、訪問看護や訪問診療等を入れるプランを作成することが多いようです。

看護師資格を持つケアマネの良い所

高齢者のプランを作成するためには、自分の得意とする分野だけではなく、様々な分野からの情報収集が必要になってきます。

しかし医療ニーズの高い利用者が増えている中で、看護師の資格を持つケアマネの存在は、ますます大きくなると考えます。

まとめ

今回は看護師の資格を持つケアマネの話をしましたが、全てのケアマネは、利用者の的確なアセスメントを行なう必要があります。

自分が専門とする分野だけではなく、利用者の全体を把握する力、そのために必要な情報収集できる力がケアマネには求められていることを伝えておきます。